脱三日坊主!「継続」を成功させる3つの秘訣教えます

英語学習方法

新しいことを始める!
今回こそ〇〇を極める!
これを最後の挑戦にする!

そんな意気込みの前に立ちふさがる
「三日坊主」

そう、人は何かを思い立っても
なかなか「継続」できないもの。

私、narynglishの講師naryがこの春から取り組んでいる「朝活」を通じて、新しい習慣を続けるコツを少しだけ見つけたました。今回はその秘訣をみなさんにシェアしたいと思います。

 

🌱 小さく始める: 最終目標は大きくてOK!でも、毎日取り組むものはほんの少しでOK!英語の勉強だったら?「単語を10個おぼえる」とかって意外と大変なんですよ。まずは自分が5分程度でできることを。英語学習ならば、中学の教科書の1段落を読んでみる、英語が学習のYoutubeやPodcastの番組をポチっと押してみる、とか。そこに「学び」を求めるのではなく、まずはやってみる。そしてやれた自分をほめる5分経ったら寝てもやめてもOK!ぐらいの感覚で始めるほうが続きやすいです。

📝 準備を楽しむ: 準備段階を楽しむことが、継続への第一歩。いわゆる「カタチから入る」ってやつです。私の場合、テンションの上がる文房具を用意する、前夜のうちに聞きたい音源を再生できるところまで準備しておく、使う教材を机の上に置いて寝る(なんなら勉強するページを開いておく)など。朝活をやる自分を想像して寝るとステキな自分に近づけるようでテンション上がります。準備を通じて、やる気を高めましょう。

🎉 ご褒美を設定する: 小さな成功ごとに自分自身にちょっとしたご褒美を用意すること。私は朝活できた日は、朝の時間に余裕が出るので、この時間にスタバに行きます。おしゃれな空間に朝活できて満たされた自分、「やっぱり朝活やってよかったー」と自分の脳にしみこませています笑 もしくは、なかなか自分のために時間を取れないので、朝活できた日の夜は編み物や読書など自分の趣味の時間を必ず持つようにします。がんばれた自分をねぎらう時間や行動、これがモチベーションを維持する鍵です。

継続は力なり、です。みなさんの継続のコツや、新しい挑戦のお話も聞かせてほしいです。一緒に、毎日をもっと豊かにしていきましょう。

投稿者プロフィール

narynglish
narynglish
英語指導歴20年以上/英検1級/元高校英語教員
長崎県諫早市の英語教室「narynglish」主宰 吉田恵子(Nary/ナリ)

【学歴・職歴】
• 大学在学中 カリフォルニア州立大学フレズノ校へ1年間交換留学
• 2000年   長崎県公立高校教諭として採用
• 2008年   早稲田大学大学院教育学研究科 修士課程修了
• 2023年   公立高校教諭を退職後、narynglishを起業

一人ひとりの「わからない」を大切に、“つまづき”を飛躍のチャンスに変えるレッスン。
実践的な英語力に加え、自分で考える力・継続力・非認知能力を英語を通して育みます。
中高生が将来にわたって英語を使いこなせるよう、英検対策・定期テスト・留学準備を土台から支援。
「安心して取り組める」「前向きになれる」と評判で、
naryとまた学びたい!と言ってもらえる教室です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました