narynglishでは2025年春、英語学習をもっと“自分ごと”にするために、オリジナルの英語学習手帳を導入しました。
学んだことを記録することで、学びが目に見えて積み重なっていく——
この手帳には、そんな“続ける学び”を支える仕掛けが詰まっています。
なぜ、今 手帳なのか
教員時代からずっと感じていたことがあります。
それは、「自律的に学べる生徒は、本当に伸びる」ということ。
英語は特に、“毎日の積み重ね”が結果につながる教科です。
でも、レッスンとレッスンのあいだに時間が空いてしまうと、せっかくの学びがつながらない……。
そんな悩みを抱えていたとき、思い出したのが、自分自身の英検1級受験の体験でした。
毎日少しずつ書いていた手帳の記録が、復習のきっかけになり、自信にもつながったことを思い出し、 「この感覚をnarynglishの生徒にも届けたい」と思うようになりました。
書くことで、自分の学びが“見える”ようになる
英語学習は、「やればやるほど伸びる」…と言われますが、
実は「続けること」が一番難しかったりします。
私自身も、英検1級を受験した際に痛感しました。
覚えられない単語やうまくいかない表現を、日々の手帳にメモしていたことで、
あとから復習しやすくなり、自然と語彙力や表現力が伸びていったのです。
この経験があったからこそ、今度は生徒たちに「書くことで育つ学びの力」を手にしてほしいと思いました。
ひとりひとりに合わせて育てていく、narynglishの英語学習手帳
この手帳は、生徒全員が同じように使うものではありません。
学年や学習スタイルに合わせて、使い方を一緒に見つけていく “育てていく手帳”です。
デザインは、長年信頼しているgaku0168 さんと一緒に、思いを込めて設計。
印刷・穴あけはすべて手作業で行い、1冊1冊、心を込めて仕上げています。
3月の面談で試作版を手に取った保護者の方からは、 「かわいい!」「英語以外の予定管理にも使えそう」と嬉しい声もいただきました。
手帳の中身をご紹介します
この手帳には、以下のようなページが収録されています。
-
✅ 年間レッスン予定表(見通しを持って学べる)
-
✅ ビジョンマップ(英語が使える自分を描く)
-
✅ 月ごとの学習ToDo&一言日記
-
✅ レッスン記録(振り返り・宿題も記入)
-
✅ 英語ジャーナル(取り組みを英語で記録)
マンスリーページ、こう使ってみませんか?
中でも「毎月のページ(マンスリーページ)」は、 学習の習慣化や振り返りにぴったりな構成になっています。
ここでは、ちょっと楽しくて続けやすい5つの使い方をご紹介します。
やったことログ:あとから書くToDo
ToDoが思いつかない日は、「今日やったこと」をあとから書いてOK。 できたことを記録すると、達成感が残ります。
3 Good Things:今日のよかったことを英語で3つ
英語でも、日本語でもOK。前向きな気持ちを育てる習慣になります。
- I finished my homework.
- I listened to an English song.
- I smiled a lot today!
気持ちの切り替えにも役立ち、ポジティブな習慣づくりにぴったりです。
気になった英語をメモする
授業や動画で出てきた“ちょっと気になる単語や表現”をメモ。 あとで見返すと、「知ってる言葉」がどんどん増えます。
今日のひとこと(英語でも日本語でもOK)
自分に向けての一言メッセージを書いてみましょう。 「がんばったね」「眠かったけどえらい」…そんな一言でもOK!
週に1回、自分をほめる日を決める
週の終わりに「自分をほめる日」を設定。 手帳が“応援してくれる場所”になります。
この手帳がめざすこと
まだ正式な名前は決まっていませんが、 この手帳を使うことで、「書く学び」が自分の力になっていく—— そんな体験を、生徒一人ひとりにしてもらえたらと思っています。
今後は、narynglishのレッスン生だけでなく、 英語学習に取り組むすべての方に向けて、 「手帳+学習相談」のような形での活用も検討中です。
続けられる仕組みを、一緒に見つけていきませんか?
書く内容にルールはありません。
「今日はこれだけ書けた!」という自分なりの達成感が、
次の一歩を自然と後押ししてくれます。
この手帳は、「できなかったこと」ではなく、「できたこと」を見つける場所。
小さな前進を、自分で見つけていく習慣が育ちます。
最後に:名前はまだ。でも、想いはある。
実はこの手帳、まだ正式な名前が決まっていません。
「narynglishジャーナル」にしようか…いや、もっとピッタリな名前があるかも?と、楽しく悩んでいるところです(笑)
でも名前以上に大切なのは、
この手帳が「自分の取り組みに自信を持てるツール」になってくれること。
「できた」「やれた」「がんばった」が詰まった一冊になりますように。
この春、narynglishは新たな学びの旅をスタートします📘
コメント