この秋、narynglish(ナリグリッシュ)では「異文化交流プロジェクト」の第2弾として、兵庫県の英語教室JOY CLASSさんとオンラインでつながる合同レッスンを実施しました。
長崎・諫早の生徒たちにとって、英語を“実際に使って話す”新しい学びの形がここから始まりました。
当日の流れと活動内容
10月21日(火)20:00〜21:00、Zoom上で開催された今回の合同レッスン。
兵庫からはJOY CLASSのレッスン生12名、長崎からはnarynglishのレッスン生6名が参加しました。
自己紹介活動:Find a Lie
英語での自己紹介アクティビティからスタート。自分について3つのことを話し、そのうち1つが嘘という形式で、聞き手はどれが嘘かを英語で推測していきます。
緊張の中で始まった自己紹介でしたが、最初にnarynglishの生徒が「嘘を言い忘れる」というハプニング!
それがかえって会場の笑いを誘い、場の空気を和らげるきっかけになりました。
“失敗は成功のもと”とはまさにこのこと。英語を通して「伝え合う」ことの本質を学ぶ瞬間でした。
KWLシートで地元紹介活動
「What I Know(知っていること)」「What I Want to Know(知りたいこと)」「What I Learned(学んだこと)」の3つの欄を使って、兵庫や長崎について英語で情報交換を行いました。
ブレイクアウトルームに分かれたグループでは、最初の2分ほどは静まり返るグループもあったようですが、先生たちはあえて手を出さず、子どもたち自身に任せるスタイルで進行。
その結果、時間が経つにつれて少しずつ会話が弾み、相手に質問を返したり、地元の魅力を自分の言葉で伝えたりと、主体的に動く姿が見られました。
生徒たちの声
レッスン後の感想には、たくさんの“気づき”が詰まっていました。
「あまり積極的に話せなかったけれど、本番(韓国交流)ではもっと頑張りたい」
「兵庫の人たちと話せて楽しかった!」
「言っていることがわからなくても、なんとなく会話ができた」
「兵庫の人たちは発音もきれいで、文法も正確。自分もそうなりたいと思った」
「みんな親切で話しやすかった」
一人ひとりが、自分の中で何かしらの“変化”を感じ取っていたのが印象的でした。
英語の正確さよりも、「相手に伝えよう」とする気持ちが何よりも大切だということを、体験を通して実感していたようです。
指導者が見た、子どもたちの“成長の瞬間”
私自身、オンラインでの他校との合同レッスンは初めてで、画面にずらりと並ぶ生徒たちの顔を見たときには、正直胸が熱くなりました。
失敗を恐れず挑戦する姿、
相手の言葉を真剣に聞く姿、
そして英語でつながろうとする意志。
どれも、個別レッスンだけでは見えにくい「グループだからこそ育つ力」だと感じました。
中には、積極的に話をリードする生徒もいれば、静かに聞きながら自分のリスニング力を確かめる生徒も。どんな姿にも「英語を自分のものにしよう」とする意志が見え、教師として誇らしい時間でした。

また、JOY CLASSのゆり先生が、生徒たち一人ひとりに温かく声をかけてくださったことも印象的でした。
“Who is your favorite artist?”
“What kind of movie do you like?”
生徒が答えやすい質問を投げかけ、どの子にも平等に話す機会を与えてくださる。
その姿勢に、「英語教育の本質は関係づくりの中にある」と改めて気づかされました。
次は韓国の学生と!広がるオンライン交流へ
今回の合同レッスンは、単なるオンライン活動ではなく、次の学びへの橋渡しです。
/
話す勇気
聞く力
伝えようとする気持ち
\
そのすべてが、韓国との交流に向けた貴重な準備になりました。
次はいよいよ、韓国の高校生との交流学習。事前にPadletを通じて、自己紹介を動画にて共有しています。少し訛りのある英語や周囲に聞こえる韓国語に胸が高鳴っています!
来年度に向けて
narynglishでは、2026年度から少人数グループレッスンを本格的に導入します。
今回のような“実際に使う場”を積み重ねることで、英語を「勉強」から「実践」へと変えていくことを目指しています。
もしあなた自身が、もしくはあなたのお子さんが、
「英語を話してみたい」「海外とつながる経験をしてみたい」
——そう思ったら、ぜひ一度narynglishを覗いてみてください。
安心して挑戦できる小さな英語教室から、
世界へつながる大きな一歩を、英語とともに踏み出しましょう。
投稿者プロフィール
-
英語指導歴20年以上/英検1級/元高校英語教員
長崎県諫早市の英語教室「narynglish」主宰 吉田恵子(Nary/ナリ)
【学歴・職歴】
• 大学在学中 カリフォルニア州立大学フレズノ校へ1年間交換留学
• 2000年 長崎県公立高校教諭として採用
• 2008年 早稲田大学大学院教育学研究科 修士課程修了
• 2023年 公立高校教諭を退職後、narynglishを起業
一人ひとりの「わからない」を大切に、「つまづき」を飛躍のチャンスに変える英語レッスン。
実践的な英語力に加え、自分で考える力・継続力・非認知能力を英語を通して育みます。
中学生、高校生が将来にわたって英語を使いこなせるよう、英検対策・定期テスト・留学準備を土台から支援。
「安心して取り組める」「前向きになれる」と評判で、naryとまた学びたい!と言ってもらえる英語教室です。レッスン方法は、対面・オンライン・ハイブリッドの形式から選べます。
最新の投稿
英語レッスン、イベント2025年10月27日異文化交流② | 長崎×兵庫の合同レッスン
英語レッスン、イベント2025年10月21日異文化交流① | グループで変わる英語の学び
生徒・保護者・受講者の声2025年10月3日2025 夏期講習報告 | 成長の記録
生徒・保護者・受講者の声2025年9月18日4週間のAUS短期留学 ー レッスン生Tさんの成長ストーリー








コメント